更新日:15年12月29日

機関紙のつくりかた教室のご案内



教室

多数のご参加有難うございました。

機関紙・広報担当者のみなさん。編集という仕事をすることになって大変な思いをしていませんか?「記事が集まらない」「記事を書いたこともない」「見出しやレイアウトなんて頭がいたい」「そのうえ企画なんて」とイライラ、不安に思うことも多いのでは?

分かりやすい文章、面白い見出し、見やすく美しいレイアウトは「読みたくなる機関紙、広報紙」の柱です。みんなで楽しく学びましょう。

  • と き  2月13日(土)
    午前10時30分から午後4時30分まで

 

  • ところ  大牟田文化会館
    大牟田市不知火町2-10-2 ℡0944-52-3131
    JR・西鉄大牟田駅から5分 無料駐車場(150台)

 

  • 参加費  お一人
    協会会員団体 2,500円
    会員外      3,000円 

 

  • テーマ  「いまこそ仲間のなかに元気な機関紙、ニュースを届けよう」
  1. 次 第  10時00分 開場
  2. 10時30分 開会挨拶
  3. 10時45分 講話「機関紙はこんなに待たれているんです」
  4. 講師:諸岡昭三郎(機関紙協会九地本 顧問)
  5. 12時00分 昼休憩 ※昼食は各自でご用意ください
  6. 13時00分 教室説明
  7. 13時10分 機関紙のつくりかた教室 ※2会場
  8. 教室① 初心者向け「取材・記事・見出し・レイアウトの講義と実習」
  9. 講師:秋好哲美(機関紙協会九地本 理事)
  10. 教室② 経験者向け「機関紙・広報紙の写真の撮り方と扱いかた」
  11. 講師:岩本義孝(全印総連福岡地連 執行委員長)
  12. 16時20分 閉会挨拶

 

  • 教室概要
    午後の教室は2教室に分かれての講義になります。

教室① 機関紙作成初心者向け
「取材・記事・見出し・レイアウトの講義と実習」
持参が必要なもの
筆記用具、のり、はさみ、定規をご用意ください。

教室② 機関紙作成経験者向け
「機関紙・広報紙の写真の撮り方と扱いかた」
持参が必要なもの
デジタルカメラ、PCに接続できるケーブルをご用意ください。

 

※昼食は各自でご用意ください。

 

※参加費は当日会場にてお受けいたします。

※この申込書でお預かりした個人情報はこの機関紙学校の講座の開催目的以外に使用することはありません

<< >>